2021年09月02日

DIYでキッチンリフォーム(32)〜下部収納の前面化粧パネル〜

これはさすがに2☓4材というわけにもいかず、集成材を使用。

DSC_9287.JPG



集成材も色々あって、木目の一番自然な感じのもの。

これを縁に使い、内部は羽目板の縦張り。

縁の立体感を出したかったので、羽目板の裏は5.5mmの合板にして18mmの集成材と段差を付けた。


取手も、さすがに鉄のかすがいだとバランスが悪いので、ナチュリエスタジオで良さげな取手を購入。



ボーダーの幅で墨出しし,
DSC_9277.JPG


カットした上で枠を作る
DSC_9278.JPG


コーナー部分は接着剤と波型くぎで固定
DSC_9280.JPG


裏ベニヤを当てる部分はトリマーで加工し、
DSC_9281.JPG


ベニヤを貼る
DSC_9283.JPG



DSC_9376.JPG


ベニヤの表側に接着剤、
DSC_9382.JPG


羽目板を貼り、重りで固定
DSC_9379.JPG


DSC_9387.JPG



あとは塗装。

どうしても木目を生かしたい。

いまだ色味具合に悩む化粧パネル。ホワイトウォッシュのいい感じがなかなか見つからない…。










にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。