2021年06月14日

DIYでキッチンリフォーム(1 5)〜天板にモザイクタイルを貼る〜

キッチン全体を白で統一させることがテーマの一つ。

ということで、先に作成済のキッチン収納と同じモザイクタイルをネットで購入。

DSC_8812.JPG


安価の表面紙タイプのもの。

裏ネットタイプのものと比べると貼るのが難しい。

特に目地合わせが難しく、多少高価になっても裏ネットタイプを選択すべきだったかも。




シンクの開口部、IHの開口部、そして端部、この辺りを目地幅で微妙に調整する。

DSC_8912.JPG


DSC_8913.JPG


DSC_8917.JPG



タイルの購入時、タイル以外の必要なものも準備しておく。

【タイル貼りに必要なもの】

DSC_8910.JPG

・タイル用接着材

・タイル目地材

・スポンジ

・平ベラ

・クシ目ヘラ

・布巾等



【モザイクタイル】










[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サンホーム工業 タイル目地材(濃灰色) 1.3kg
価格:635円(税込、送料別) (2021/6/14時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

3mm くし目ヘラ IKH-3N / LIXIL INAX
価格:906円(税込、送料別) (2021/6/14時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KYOKUTO スポンジ小(5個入)13-5312
価格:946円(税込、送料別) (2021/6/14時点)






にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。