2021年07月15日

DIYでキッチンリフォーム(26)〜IHクッキングヒーター設置〜

ガス台を撤去できたので、この部分にIHクッキングヒーターを設置する。


最初に、L型キッチンの、シンク側天板に貼ったものと同じモザイクタイルを、IHクッキングヒーター側の天板にも貼る。

表側に紙が貼ってあるタイプ。

DSC_9043.JPG


DSC_9047.JPG

目地間を均等に貼るのが難しい。

DSC_9058.JPG

濡らして紙を剥いだ後、よくふき取り目地詰めする。

目地が固まった後、撥水スプレー。


DSC_9060.JPG




元はガスコンロ。

そのガスコンロからIHクッキングヒーターに交換。

値段の高さ、電源の交換等々リスクがありながらも、IHクッキングヒーターにした理由は、

ガスコンロの取り付け、取り外しが電力会社(ほくでん)に依頼しなければならず、時系列的にいくと

天板の仕上げが難しく、IHクッキングヒーターであれば、器具そのものをネットや電気店で安価で購入でき、

自ら設置できる為。



IHクッキングヒーターの設置自体は簡単で、あらかじめ計測し開けた開口部分に差し込むようなかたち。

あとは固定金具を固定すれば終わり。


DSC_9147.JPG


DSC_9069.JPG


電器屋さんに取り付けてもらった専用コンセントにIHクッキングヒーターのコンセントを繋ぎ終了。

DSC_9037.JPG


IHクッキングヒーターは、三菱の、

CS−G30MS

税込み 82、280円







にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。