2021年08月27日

DIYでキッチンリフォーム(29)〜1期工事終了〜

流し前壁タイルと小壁部分の漆喰仕上げで、とりあえず第一段階終了。


新たに全部作るのは、お金も手前もかかり過ぎるので、既存のリフォームっていうことになったけど、これはこれで大変。

大変な理由、やっぱり一番は、既存のサイズに合わせなければならないこと。


良かったのは、とにかく安く済む。

手間もかなり少なく済んだような気がする。



それも含め良かったのは、

1.IKEAでシンクと水栓を購入できたこと (コストパフォーマンス抜群)

2.ビルトイン食洗機を設置するスペースを確保できたこと

3.絶対譲れなかった換気扇フードを購入するルートを確保できたこと

4.コロナ禍の中、絶妙なタイミングでIHクッキングヒーターを手に入れることができたこと

5.収納作成の経験で、タイルの選択と施工に、そんなに困らなかったこと

そして何より、

6.懇意の工務店さん始め、多くの方の協力を得られたこと




…でもいまの完成度6割。

これから、引出しやら扉やら 、肝心の「見栄えと使い勝手」の部分の作成。

一番楽しいところでもあり…



↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 昨年春の時点で



1.IKEA

DSC_8859.JPG


DSC_8837.JPG


DSC_8952.JPG


2.ビルトイン食洗機

DSC_9005.JPG


DSC_9024.JPG


3.絶対譲れなかった換気扇フード

DSC_9129.JPG


DSC_8998.JPG


4.IHクッキングヒーター


DSC_9147.JPG


DSC_9051.JPG


DSC_9052.JPG


5.タイル

DSC_8812.JPG


DSC_9145.JPG


DSC_8828.JPG


DSC_8811.JPG





にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。