2021年09月08日

DIYでキッチンリフォーム(35)〜IH下部の収納〜

油や麺つゆ等の大型ボトルをまとめて収納する為、ここもスライドレールを付けた引き出しに。

ガスからIHに換えて、ガス配管が無くなり、その分スペースが広がった。


DSC_9356.JPG


DSC_9357.JPG



箱自体が重くなり過ぎてはだめなので、材料はファルカタ材を使用。

いつものように箱型に組み立てる。

DSC_9360.JPG


DSC_9363.JPG



引き出しの前板は集成材と羽目板で。

DSC_9387.JPG


DSC_9389.JPG




かなり重いものを収納しても、スライドレールのおかげで出し入れスムーズ。

DSC_9393.JPG


DSC_9400.JPG



これで、収納部分の引き出しとその前板ができた。

「白いキッチン」のイメージがあるので、前板の塗装は

「ホワイトウォッシュ」という「木目が透けてみえるホワイト」

という塗装にする予定。


これ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 【和信ペイント 水性アクリル塗料】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

和信ペイント ソリッドカラー ホワイト 90g SC-01
価格:1100円(税込、送料別) (2021/9/8時点)






にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。