2007年10月30日

4-1)リフォーム依頼先の種類

リフォームの種類を把握し、予算を押さえ資金計画を立てたなら、いよいよリフォームの依頼先の選定です。 

まずリフォーム依頼先の種類を押えておきましょう。


【主な依頼先】

1)リフォーム専門会社
2)工務店
3)住宅メーカー
4)住宅設備メーカー
5)ホームセンター
6)インテリアショップ
7)設計事務所

などがあります。


【各タイプの特徴】

1)リフォーム専門会社
小規模な修繕・補修から大規模な増・改築まで請け負う。
専門店ならではのノウハウを持ち、細やかな要望を生かしてくれる
ところが多い。

安心リフォームネット


2)工務店
リフォームに対応していない場合がある。
新築に携わった会社であれば、建物の状況を把握し、図面を保管
している事が多いので、その点では安心。
ただ、リフォームの要因が施工上の問題に絡む場合は、トラブルに
なりかねないので注意が必要。

いい家ネット

3)住宅メーカー
工務店と同様で、新築に携わった会社であれば、建物の状況を把
握し、図面を保管している事が多いので、その点では安心。
新築からリフォーム、その後の管理まで行っている所が多い。

家づくりネット

4)住宅設備メーカー
住宅設備メーカーがリフォーム部門を設けている場合です。

家づくりネット

5)ホームセンター
大型ホームセンターなどでは、店内にリフォーム施工部門を設けて
いる所が多くあります。
ホームセンターというと格安なイメージがありますが、建材などの
材料は確かに安いのですが、リフォーム施工自体は決して安価では
ない、という印象です。

ホーマック

6)インテリアショップ
カーテン・ブラインド、家具などと絡めて、クロスなど内装の
リフォームを手掛ける所があります。

インテリアショップ検索エンジン

7)設計事務所
設計事務所は、新築中心の設計事務所が大多数です。
しかし、設計事務所は設計のみならず、見積もりチェックや現場
管理をしてくれます。

 

【書籍紹介】 


posted by reform guide at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) |   4)リフォーム業者選択 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。