2021年05月20日

DIYでキッチンリフォーム(5) 〜キッチン混合栓〜

シンクと同様、キッチン混合栓もIKEAの通販で購入。

IKEA トルショーン キッチン混合栓、ハンドシャワー、ブラックポリッシュメタル


DSC_8859.JPG

DSC_8837.JPG



現状の混合栓が古過ぎるので、互換性が心配。

DIYで交換するので下調べだけは入念に。

いざとなったら専門家に依頼する心構えも大事かも。






2021年05月19日

DIYでキッチンリフォーム(4)〜キッチンシンク〜

DSC_8833.JPG

DSC_8858.JPG


シンクは、天板にタイルを貼った後に設置するので、撤去と絡んで順番が重要。




シンクはIKEAの通販で購入。

【IKEA ヘルヴィーケン はめ込み式シンク1ボウル、ホワイト、合成石灰】

残念ながら北海道にIKEAはまだ無い。結果として仙台店よりの搬送となった。





2021年05月18日

DIYでキッチンリフォーム(3)〜キッチン下の止水栓〜

現状のキッチン下には止水栓が付いていなかった。

DSC_8704.JPG

DSC_8706.JPG



混合栓を交換する時、二世帯住宅の我が家の場合、元栓が1階ということになる。

少しだけ厄介だ。


最終的には、最後の配管は設備屋さんにお願いすることになるが、止水栓はあった方がいい。



築27年、ともなると、色々と面倒なことが多いのはしょうがないことではある。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フローバル:ストレート止水栓 型式:S002
価格:872円(税込、送料別) (2021/5/18時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《あす楽》◆15時迄出荷OK!KVK 部材【K19STU】分岐止水栓
価格:2621円(税込、送料別) (2021/5/18時点)



2021年05月13日

DIYでキッチンリフォーム(2)〜モザイクタイルとサブウェイタイル〜

木材以外で購入したのは、通販で、キッチン天板に使用するモザイクタイルと、

壁に貼るサブウェイタイル。それにシンクに混合栓。


DSC_8812.JPG


タイルは両方共に、先んじて作っていたキッチンバック収納で使ったものと同じ商品。


DSC_8811.JPG



基本、「白いキッチン」を目指し、シンクやフード、キッチン内部は白で統一する予定です。








2021年05月11日

DIYでキッチンリフォーム(1)〜電動のこぎり〜

築27年の我が家。水周りにもほとんど手を付けずここまで来て...

あるお店で理想のキッチンを見つけるも、お任せすると大幅に予算オーバー。

ならばと、無謀にもDIYでのキッチンリフォームを計画したのが2018年。


それから3年、2021年5月現在、床タイル貼りを除いてほぼ完成。

その記録をご紹介します。



【リフォーム前の流し台】

DSC_8797.JPG


DSC_8791.JPG



【2021年5月 リフォーム後の流し台】


DSC_9702.JPG


DSC_9726.JPG


DSC_9700.JPG






設計が終わり、まず行動したのがこれ↓↓↓↓↓ 電動のこぎりを購入したこと。

壊す所がたくさんあるから。





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。